よくある質問

心豊かに働ける環境づくり

FAQ

ピーターパンへの入社を検討されている方からよくいただくご質問です。

採用選考や入社後の働き方など、皆様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

千葉県外出身のスタッフの割合はどれくらいですか?

千葉県出身者は約4割、県外出身者は約6割ほどです。
小さい頃からピーターパンのパンを食べて育ち、今度は自分が子どもたちに美味しいパンと夢を提供したい!と入社した方もいます。
県外からは関東圏はもちろん東北から九州まで、出身地は幅広く、遠方のスタッフは夏休みやお正月休みを利用して帰省しています。
※遠方から引っ越してこられる場合は、赴任手当(荷物運送費、支度金、片道交通費)が申請できます。詳しくは働き方・制度ページをご覧ください。

社員の男女比はどれくらいですか?

正社員の男女比は1対1です。
詳しい社員構成については会社概要ページをご覧ください。

女性も活躍できますか?

はい、多くの女性社員が活躍しています。
10店舗のうち、女性店長が半数以上を占めています(2025年4月現在)。
女性社長のもと、産育休の取得は勿論、育児休業からの復帰後も、キャリアを生かして、時短勤務や働き方の調整をして、活躍する女性が多数います。
例:調理インスペクター、採用企画課長、ディスプレイリーダー等
出産祝い金や、家族手当など、出産や育児のサポートも充実。子育てしやすい会社として書籍にも紹介されています。
参考:商業界『ニッポン子育てしやすい会社』2019年 坂本光司、人を大切にする経営学会共著
女性社員の活躍事例は社員紹介ページでもご紹介しています。

パン未経験でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
ピーターパンに入社する半数以上が、製パン未経験です。
入社後は、研修や職場での実践、通信教育等を通して、段階を追って知識や技術を身につけていけますのでご安心ください。
詳しい研修内容については教育研修制度ページをご覧ください。

商品開発はできますか?

はい、できます。
ピーターパンには商品開発の専門の部署はありません。スタッフの自由闊達なアイデアから新商品が生まれることも多くあります。販売職や、入社したての技術が未熟な製造職でも、先輩社員と協力して商品開発に携わることが可能です。
商品開発の事例は商品・販促企画ページでご紹介しています。

パン屋は朝が早いというイメージがありますが、実際はどうですか?

店舗の営業時間や、製造・販売部門か、早出・遅出かにもよりますが、製造職の朝は早いです。早番出勤の担当は開店時間の2〜3時間前に出勤し、準備を始めます。

【製造シフトの一例】
■路面店 製造早出5:00-14:00
■路面店 製造遅出6:30-15:30・8:00-18:00(休憩2時間)
※エキナカ店は路面店より2時間程度後ろにずれるイメージです

【販売シフトの一例】
■路面店 販売早出 6:30-15:30
■路面店 販売遅出 8:00-17:00・10:00-19:00
■エキナカ店 販売遅出 12:00-22:00(休憩2時間) 等

※時間外勤務あり(時間外手当は1分単位で全額支給)
※働き方のアンケートで、年1回残業の程度等の希望を出せます。
 体力やご家庭の事情、ライフステージに合わせた働き方ができます。

1日の流れについては製造・調理・販売ページで詳しくご紹介しています。

配属はどのように決まりますか?

【店舗の配属】
正社員採用(新卒・中途):基本は会社で必要人数・適性・教育等を考慮し決定します。
※ただし、実家や現在のお住まい、親戚のお宅から通える等の場合は考慮します。
※パートナー採用:店舗毎に募集をしております。ご希望の店舗にご応募お願いします。

【部門・部署の配属】
応募の際に、製造・販売等の部門の希望を伺います。
部門の中のポジション(仕込み・成形・焼成・調理・販売等)については、入社後約1か月ほどジョブローテーションを行い、適性を考慮した上で、面談によって決定します。

各店舗の特徴については店舗紹介ページをご覧ください。

どのように通勤していますか?

製造職は朝が早いことから、路面店では、徒歩や自転車での通勤圏内に住んでいる方が多いです。路面店では自家用車での通勤も可能です。

エキナカ店のスタッフは電車で通勤する者も多くおります。
※始発・終電考慮あり。

自宅から事業所までの距離で交通費を算出して支給致します。
公共交通機関、自家用車での通勤の際の通勤交通費は、通勤距離2キロ以上から、月15,000円を上限に支給があります。

店舗の場所については店舗一覧ページでご確認いただけます。

異動・転勤はありますか?

はい、あります。

【店舗の異動】
2〜3年に1度程度。期間や頻度は人事戦略に基づき、人により多寡があります。
※毎年行う働き方申告書により、現在の自宅から通える範囲の店舗に限定する等の希望が出せます。

【部署の異動】
製造のポジション転換や、製造と販売の職種の転換は仕事の習熟度や、本人の希望と適性に応じて行います。

異動に関する社員の体験談は社員インタビューページでご覧いただけます。

研修・教育制度はありますか?

はい、あります。
初心者の方も製パン知識・技術や、経営まで学べます。
充実した研修を、意欲や成長度に合わせて、受講できます。
社内の階層別研修に加え、人材育成の専門家による社外研修や通信教育等、「1年間に1人1勉強」を目安に、一人ひとりが目指すキャリアに応じた学習に取り組んでいます。
詳しい研修制度については教育研修制度ページをご覧ください。

資格取得はできますか?

はい、できます。
パン技能検定(国家資格)、ベッカーマイスター認定、調理師免許など、仕事に関連する資格取得の支援を行なっています。
資格取得支援制度について詳しくは成長支援制度ページをご覧ください。

将来独立できますか?

はい、できます。
技術や経営ノウハウを学び、自分の店を開業した社員も多くいます。
また、独立を応援する社内独立制度として、フランチャイズ制度を作成しています。
社内の条件を満たせば制度を使い、ピーターパンのブランドで独立することも可能です。
独立した先輩のインタビューは社員インタビューページでご覧いただけます。

福利厚生について教えてもらえますか?

様々な福利厚生を整えています。
社会保険完備、慶弔休暇、社割20%、年二回の社内表彰、勤続ボーナス、インフルエンザワクチン接種補助、年1回の健康診断、人間ドック(40歳以上)、研修費用補助、資格取得費用補助、店舗目標達成ボーナス、クラブ活動補助、短時間勤務制度など
詳しい福利厚生制度については福利厚生制度ページをご覧ください。

ここに掲載されていない質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

採用に関するお問い合わせ

問合せ先:総務部採用担当
047-410-1023(木曜定休)

ENTRY

募集要項/エントリー

ページ上部へ