People
社員のリアルを発信中!

“何でも聞いてね”って伝えられる存在でいたい
I.M
- 2020年入社
- 販売、フェアイベント担当、メンター・トレーナー、稼働計画作成
販売コミュニケーションスター - 経歴
- 服部栄養専門学校 栄養士科


ピーターパンを選んだ理由は何でしたか?
「人の役に立つ仕事がしたい」と思っていた私にとって、説明会で聞いたピーターパンの教育理念「人の役に立つ人財になる」という言葉がとても響きました。
その瞬間、「ここでなら、自分がやりたいことができる」と感じて、ピーターパンへの入社を決めました。
お仕事でやりがいを感じるのは、どんな時ですか?
お客様におすすめした商品を、実際に手に取っていただけた時はとても嬉しいです。
また、後輩やパートナーさんが私の教えたことをできるようになった瞬間も、すごくやりがいを感じます。
たとえば、ある学生パートナーとは4年間一緒に働きました。
最初は人見知りだった彼女も、なんでも任せられる頼もしい存在に育ってくれて、後輩の指導までお願いできるようになったんです。
卒業の時には「Iさんが親身に接してくれて嬉しかった」と手紙をもらって、本当に感動しました。
私自身、学生時代のアルバイトで“頼れる先輩”の存在に助けられた経験があって、「自分もあのときの先輩のように、何でも聞いてねって言える存在でいたい」と思いながら、後輩たちと接しています。
印象に残っている「お客様からのありがとう」のエピソードはありますか?
ある日、遠方から初めてご来店されたお客様に「このお店のおすすめは何?」と聞かれたんです。
「カレーパンとメロンパンが人気商品です」と定番を伝えるだけでなく、「今なら白子玉ねぎが旬なのでそれを使った商品もおすすめですよ」とご案内したところ、「紹介してくれてありがとう!」と、なんとそれらの商品を全部ご購入くださいました。嬉しかったですね!

今後、挑戦したい目標や将来のビジョンについて教えてください。
自分自身だけでなく、周りの人みんながイキイキと幸せに働ける職場にしたいと思っています。
そのために、いつでも「頼りにされる存在」でいられるように、日々の仕事に取り組んでいます。

ピーターパンで挑戦してきたこと、成長できたと感じることは?
販売パートナーさんたちをまとめる立場として、みんなの先頭に立つことにチャレンジしてきました。
販売ポジションには約25名のスタッフがいますが、全体に指示を出したり、ときには厳しく伝えたりする場面もありますが、そうした役割の大切さを実感しています。
壁にぶつかった経験と、それをどう乗り越えたかを教えてください。
物事がうまく進まないときは、まず「小さな目標に分けて考える」ようにしています。
ハードルを下げて、まずは行動してみることで突破口が見えることも多いですね。

研修や会議を通じて学びになったことはありますか?
販売ポジションをもまとめる立場になって、社内の情報を発信するの重要性を学びました。
正確に、素早く情報を伝えるだけでなく、みんながそれをきちんと理解しているか確認する意識も持つようになりました。
ピーターパンで働く人には、どんな印象を持っていますか?
素直で前向きな人が多いです。
お互いに思いやりを持って、チームとして支え合える関係性が魅力だと思います。
ユニークだと思う制度はありますか?
「大入り」という制度ですね。最高売上を更新した日にもらえるもので、「今日はみんなで頑張ったね!」という気持ちを共有できるのが嬉しいです。

シフト制や土日勤務については、どう感じていますか?
サービス業なので土日出勤に抵抗はないのですが、人手不足な面もあり、残業が多くなってしまうこともあるので、今後改善できたらいいなと感じています。
休日はどんなふうに過ごしていますか?
ディズニーランドや動物園、ショッピングなど、好きな場所に出かけてリフレッシュしています!