People

社員のリアルを発信中!

  • TOP
  • People
  • パンの気持ちになる。愛情こめたパンづくり
People 2025.7.28

パンの気持ちになる。愛情こめたパンづくり

K.S

2018年入社
仕込み、成形、平窯、石窯、販売、商品改廃、最終追加、稼働計画作成
品質向上スター・成形トレーニングスター
経歴
にいがた調理製菓専門学校 えぷろん

ピーターパンに入社を決めた理由は何でしたか?

専門学校でパンを学び、パンづくりについてしっかり学びながら働ける環境を探していて、ピーターパンは教育制度や外部研修がとても充実している点に惹かれました。
「ここなら、きちんとパンづくりを学べる」と思えたのが、入社の決め手でした。

 

仕事をしていて、やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

味も見た目も納得のいくパンが焼けた時、そしてそのパンをお客様がワクワクした表情で手に取ってくださるのを見た時ですね。「いいものができた」と実感できる瞬間は、本当にうれしいです。

 

印象に残っている「お客様からのありがとう」はありますか?

ある時、レジを終えて店を出ようとしていたお客様が「おしぼりもらえばよかったね」と話しているのが耳に入りました。すぐに声をかけて、「何枚必要ですか?」とお渡ししたら、「ありがとう」と言っていただけました。小さなことかもしれませんが、相手の気持ちに気づいて行動できたことが嬉しかったです。

パンづくりで大切にしていることを教えてください。

一番大事にしているのは、パンに対する「愛情」です。
パンの気持ちになって、その子(パン)に合った工程や扱いをしてあげる感覚というか…。愛情をかけ丁寧に向き合った分だけ、美味しいパンができあがると思っています。

今後の目標や、将来のビジョンはありますか?

今後もパンの勉強を続けて、もっと知識と技術を磨きたいですね。そして、いずれは製造責任者として、チームを引っ張っていける存在になれたらと思っています。

 

これまでぶつかった壁と、それをどう乗り越えたかを教えてください。

入社当初、クリームパンの成形で、とじ目がうまく閉じられずに苦戦したことがあります。一人では改善できずに悩んでいたのですが、思い切って先輩に相談して、一緒に練習してもらいました。その経験を通して、今ではクリームパンは自信のあるパンのひとつになりました。

資格や研修を通して学んだことがあれば教えてください。

ベッカーマイスター検定を受験したとき、他社の方々と一緒に勉強する機会がありました。
同世代の仲間と交流しながらパンづくりに向き合うことで、よい刺激をもらいましたし、自分の視野も広がったと思います。

 

ピーターパンで働く仲間には、どんな人が多いですか?

思いやりがある人が多いですね。誰かのために動くことが自然にできる人たちが集まっていると思います。

 

休日はどのように過ごしていますか?

サウナ巡りとパン屋巡りをするのが趣味です。他のお店を見てまわることで、刺激にもなりますし、リフレッシュにもなっています。

店舗異動の経験はありますか?

これまでに3店舗を経験してきました。
異動は、新しい仲間や環境と出会える機会でもあるので、僕はとても楽しいと感じています。

 

遠方からの就職で不安はありましたか?

新潟出身で、就職と同時に一人暮らしも初めてでした。
もちろん、家事とかちゃんとできるかなという不安はありましたが、それよりも「就職して働く楽しみ」の方が勝っていましたね。実際にやってみると、家事も何とかなりますし、今ではそれも含めて成長できたと感じています。